メインコンテンツにスキップ

LIBERARY

login

7日間

無料体験

  • 分野から探す
    • 歴史と社会
    • 美学と文化
    • 倫理と公民
    • 科学と技術
    • 精神と身体
  • 有識者から探す
  • ログイン
  • Login
  • 7日間無料体験
  • すべて
  • 歴史と社会
  • 美学と文化
  • 倫理と公民
  • 科学と技術
  • 精神と身体
  • 有識者から探す

まずは 7日間無料体験で

動画を見る

法人の方はコチラ

リベラルアーツが

ビジネスを深化させる。

Modern Liberal Arts to Set You Free

LIBERARYは、

一流講師の講義でリベラルアーツが学べる

動画オンデマンドサービス

専門分野の技術を選んで学ぶのではなく、幅広い学問を横断的に学ぶことで視野を広げて考える力を鍛えます。様々な英知を所蔵するこの場所で、激動の時代を乗り越えるための力を手に入れてください。

7日間無料体験をはじめる

今月のPick Up

小説の読み方 / 文学

阿部 公彦

美学と文化

食事を初期化する料理学 / 家政学

土井 善晴

精神と身体

アート×ビジネス×テクノロジーのクロスフェード / 芸術

徳井 直生

美学と文化

宮本亞門が語る リベラルアーツとしての演劇 / 芸術

宮本 亞門

美学と文化

よく見られている講義

サッカーを超えたメソッドが生む自律した個人 / 哲学

岡田 武史

倫理と公民

走りながら考える 成長と超越の方法論 / 哲学

為末 大

倫理と公民

クリティカル・ビジネスへの転回 / ビジネス・商学・経営学

山口 周

歴史と社会

聴くことから始まる:自由になる傾聴術 / ビジネス・商学・経営学

篠田 真貴子

歴史と社会

現代人が失った働く意味の取り戻し方 / 心理学

泉谷 閑示

精神と身体

これからリベラルアーツを学ぶ方へ

なぜビジネスパーソンにリベラルアーツが必要なのか / ビジネス・商学・経営学

山口 周

歴史と社会

失敗のパターンを知るための歴史の読み方 / 歴史学

磯田 道史

歴史と社会

ビジネスに息づくリベラルアーツ / 教育

パトリック ハーラン

歴史と社会

“令和の大人”になるための成熟思考 / 文学

先崎 彰容

美学と文化

これからの世界に「アート思考」が不可欠な理由 / 芸術

山口 周

美学と文化

21世紀“マルクス復活”の3つの視点 / 経済学

斎藤 幸平

歴史と社会

「世界の盟主」アメリカの虚像と実像 / 政治学

三牧 聖子

倫理と公民

ゲノムが教える社会経済の読み方 / 生命科学

高橋 祥子

科学と技術

「“心”は無い だから幸せだ」体験的ウェルビーイング論 / 心理学

前野 隆司

精神と身体

ハーバード流 リベラルアーツのすすめ / 宗教学

パトリック ハーラン

歴史と社会

星の進化を「遊び心」を持って追究する / 宇宙科学

坂井 南美

科学と技術

ビジネスに活きるリベラルアーツ

資本と信頼:金融界の人間中心主義 / ビジネス・商学・経営学

瀧 俊雄

歴史と社会

革新と共感:社会的事業をつくる社会学的視点 / 社会学

駒崎 弘樹

歴史と社会

中山流エンタメとビジネスの繋げ方 「社会学」が補助線になる時 / 社会学

中山 淳雄

歴史と社会

ビジネスと人生を両立させる 人事的リベラルアーツ / ビジネス・商学・経営学

島田 由香

歴史と社会

走りながら考える 成長と超越の方法論 / 哲学

為末 大

倫理と公民

サッカーを超えたメソッドが生む自律した個人 / 哲学

岡田 武史

倫理と公民

多角的視点で解き明かすビジネスと社会の課題 / ビジネス・商学・経営学

高岡 浩三

歴史と社会

自分にとってオモシロイ『世界初』の創り方 / ビジネス・商学・経営学

井上 浄

歴史と社会

聴くことから始まる:自由になる傾聴術 / ビジネス・商学・経営学

篠田 真貴子

歴史と社会

アート×ビジネス×テクノロジーのクロスフェード / 芸術

徳井 直生

美学と文化

居場所を作る社会起業家の社会を動かす哲学 / ビジネス・商学・経営学

大空 幸星

歴史と社会

囲碁の多面性:リベラルアーツとしての新地平 / 数学

張 栩

科学と技術

心の余白を彩る ひとときの自由思考 / ビジネス・商学・経営学

岩井 睦雄

歴史と社会

ビットバレーを更新するアスリート的思考 / ビジネス・商学・経営学

渡部 志保

歴史と社会

リベラルアーツで異なる道をゆく / 政治学

朝比奈 一郎

倫理と公民

死と美 リベラルアーツがつなぐ九相図と現代社会 / 芸術

山本 聡美

美学と文化

南房総の日々 謙虚さと観察の大切さ / 生活環境学

馬場 未織

精神と身体

リベラルアーツ対談

キャリアの転機を革新へ アスリートとビジネスの対話 / ビジネス・商学・経営学

井口 資仁

歴史と社会

ビジネスを彩るリベラルアーツの力 / 芸術

鳥嶋 和彦

美学と文化

ビジネスに息づくリベラルアーツ / 教育

パトリック ハーラン

歴史と社会

【音声】私のリベラルアーツ 「豊かな雑談」(その2) / ビジネス・商学・経営学

西山 圭太

歴史と社会

【音声】私のリベラルアーツ 「豊かな雑談」(その1) / 政治学

三牧 聖子

倫理と公民

海外の有識者から学ぶリベラルアーツ

観察革命:混沌とした世界で本当に重要なことを見極める方法 / ビジネス・商学・経営学

クリスチャン マスビアウ

歴史と社会

邂逅と共鳴: 文化受容史という技術 / ビジネス・商学・経営学

トリスタン ブルネ

歴史と社会

文化の壁を越えて:異見の対話と環境への架け橋 / ビジネス・商学・経営学

ロッシェル カップ

歴史と社会

文化の架け橋の築き方 / ビジネス・商学・経営学

ニール バトラー

歴史と社会

音声で学ぶリベラルアーツ

【音声】アポリアと生きる、現代への処方箋 「意思決定の本質とは何か」 / 哲学

納富 信留

倫理と公民

【音声】アポリアと生きる、現代への処方箋 「明日から使える哲学」 / 哲学

岡本 裕一朗

倫理と公民

【音声】アポリアと生きる、現代への処方箋 「理想と現実のジレンマ」 / 社会学

大澤 聡

歴史と社会

【音声】アポリアと生きる、現代への処方箋 精神科医が語る「飽き」 / 心理学

泉谷 閑示

精神と身体

【音声】ナチュラル・リベラルアーツ 動物行動学から見る「人」の行動のメカニズム / 生命科学

相馬 雅代

科学と技術

【音声】ナチュラル・リベラルアーツ 生成AIの最前線 / 計算機科学

三宅 陽一郎

科学と技術

【音声】ナチュラル・リベラルアーツ 理論物理学の最前線 / 物理学

野村 泰紀

科学と技術

【音声】歴史の「韻」を聴く ガザ危機とアメリカ外交戦略 / 政治学

三牧 聖子

倫理と公民

【音声】歴史の「韻」を聴く アメリカ大統領選挙の行方 / 政治学

三牧 聖子

倫理と公民

【音声】歴史の「韻」を聴く 新NISA・・・歴史的視点からの金融 / ビジネス・商学・経営学

瀧 俊雄

歴史と社会

【音声】歴史の「韻」を聴く 人々と仕事のバランス / 経済学

斎藤 幸平

歴史と社会

【音声】歴史の「韻」を聴く 消費の新しいパラダイム / 経済学

斎藤 幸平

歴史と社会

【音声】「読書大全」堀内勉の珠玉の7選(その1) / 哲学

堀内 勉

倫理と公民

【音声】「読書大全」堀内勉の珠玉の7選(その2) / 哲学

堀内 勉

倫理と公民

【音声】「読書大全」堀内勉の珠玉の7選(その3) / 哲学

堀内 勉

倫理と公民

【音声】歴史の「韻」を聴く 「間食」の視点 / 地理学

湯澤 規子

科学と技術

【音声】歴史の「韻」を聴く 「食と人間性」の視点 / 地理学

湯澤 規子

科学と技術

【音声】私のリベラルアーツ 「豊かな雑談」(その1) / 政治学

三牧 聖子

倫理と公民

【音声】私のリベラルアーツ 「豊かな雑談」(その2) / ビジネス・商学・経営学

西山 圭太

歴史と社会

著名人が語るリベラルアーツ

渡部 陽一が語る「戦場」と「日常」 / 社会学

渡部 陽一

歴史と社会

古市憲寿が語る「自由」と「情報」 / 社会学

古市 憲寿

歴史と社会

宮本亞門が語る リベラルアーツとしての演劇 / 芸術

宮本 亞門

美学と文化

ハリー杉山が語る「リベラルアーツ教育」と「アイデンティティ」 / 社会学

ハリー 杉山

歴史と社会

市川紗椰が語る 趣味の流儀 / 社会学

市川 紗椰

歴史と社会

営業職の方におすすめ

なぜビジネスパーソンにリベラルアーツが必要なのか / ビジネス・商学・経営学

山口 周

歴史と社会

心を読み 見極めたい私たち / 心理学

唐沢 かおり

精神と身体

“ままならない”社会を楽しむフィールドワーク術 / 人類学・考古学

小川 さやか

歴史と社会

ビジネスに息づくリベラルアーツ / 教育

パトリック ハーラン

歴史と社会

デザインから導く「仮説思考」の実践法 / 応用芸術・デザイン

原 研哉

美学と文化

企画職の方におすすめ

経済史 際限なき欲望の果て / 経済学

小野塚 知二

歴史と社会

アート思考で社会と対話せよ / 芸術

秋元 雄史

美学と文化

デザインから導く「仮説思考」の実践法 / 応用芸術・デザイン

原 研哉

美学と文化

量子コンピュータ開発とその未来 / 計算機科学

武田 俊太郎

科学と技術

時代を相対化する発想は科学史から / 哲学

隠岐 さや香

倫理と公民

マーケティング職の方におすすめ

文学で鍛える 人間を見通す力 / 文学

廣野 由美子

美学と文化

【音声】歴史の「韻」を聴く 消費の新しいパラダイム / 経済学

斎藤 幸平

歴史と社会

自由を根幹で支える法学 / 法学

松田 浩道

倫理と公民

感性と論理の狭間のゲーム思考 / 計算機科学

松永 伸司

科学と技術

文化の架け橋の築き方 / ビジネス・商学・経営学

ニール バトラー

歴史と社会

新規事業開発職の方におすすめ

失敗のパターンを知るための歴史の読み方 / 歴史学

磯田 道史

歴史と社会

時代を相対化する発想は科学史から / 哲学

隠岐 さや香

倫理と公民

アート思考で社会と対話せよ / 芸術

秋元 雄史

美学と文化

デザインから導く「仮説思考」の実践法 / 応用芸術・デザイン

原 研哉

美学と文化

日本社会に隠された 「二重構造」を見抜け / 社会学

小熊 英二

歴史と社会

人事職の方におすすめ

見えない権力を乗り越える 思想の冒険 / 社会学

大澤 真幸

歴史と社会

マーケットデザイン 適材適所の経済学 / 経済学

小島 武仁

歴史と社会

“令和の大人”になるための成熟思考 / 文学

先崎 彰容

美学と文化

“ままならない”社会を楽しむフィールドワーク術 / 人類学・考古学

小川 さやか

歴史と社会

自己と社会の関係性が変わる「修行論」 / 宗教学

頼住 光子

歴史と社会

【個人向けプランのみ】有識者と共に考えるライブ講習

【個人向けプランのみ】芸術・アーティストから学ぶ新しい社会の眺め方 / 芸術

秋元 雄史

美学と文化

【個人向けプランのみ】文化人類学に学ぶ観察力・内省力 / 人類学・考古学

小川 さやか

歴史と社会

【個人向けプランのみ】科学を社会につなぎ宇宙を文化圏に ~人工流れ星への挑戦 / ビジネス・商学・経営学

岡島 礼奈

歴史と社会

【個人向けプランのみ】SFプロトタイピング入門  イノベーションを実現する / 文学

八島 游舷

美学と文化

【個人向けプランのみ】「組織の歴史から見るこれからの社会と働き方の展望」 / ビジネス・商学・経営学

嘉村 賢州

歴史と社会

【個人向けプランのみ】株式会社と「コモン」~人新世の株式会社のあり方を探る / 社会学

斎藤 幸平

歴史と社会

【個人向けプランのみ】ビジョンを具現化する技法 自分の内に秘めたビジョンを引き出そう / 応用芸術・デザイン

佐宗 邦威

美学と文化

【個人向けプランのみ】ヒューマンエージェントインタラクション:人らしいAI最前線 / 先端技術

大澤 博隆

科学と技術

Supported by

会社概要 サービス利用規約(個人) サービス利用規約(法人) プライバシーポリシー 特定商取引法に基づく表示 ヘルプ お問い合わせ 記事一覧 サービスTOP 個人のお客さま 法人のお客さま

COPYRIGHT ©︎ KDDI CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED.